2022.06.02
どうも怪しい。 この住宅業界は、家を売っているようだ。 そりゃそうです。 しかし、家って本当は単なるツールであり、箱。 本当はそのツールで 何をするのか? 何をしたいのか? つまり、 そこでどう暮らすのか?が大事なはず。 […]
2022.05.20
ひだまりほーむのホームページ内に 「推薦人」というページを公開しました。 僕が、これまでお世話になっている方々が推薦人として、 客観的にひだまりほーむや僕自身を評価してくれています。 僕は今、「信頼」の時代だと思っていま […]
2021.11.07
ひだまりほーむの住まいに使うスギやヒノキと言った木材は、そのほとんどが「岐阜県産材」です。 一部、岐阜県以外(埼玉県西山材など)の木材を使いますが、すべては国産材。 よって、ひだまりの現場には、外国の木材は一切ありません […]
2021.10.07
効率化や合理化。 今の時代に大切な要素。 であるがしかし、 「てまひま」を否定してはいけない。 我々、住宅に携わり、モノづくりをしている身からすると、この「てまひま」がとても重要になる。 既製品でパパっと作ることもできる […]
2021.09.14
先日、岐阜市内の中学2年生に講演をしてきた。 最後の質問会である生徒さんが僕にした質問が 「社長がこれまでで一番うれしかったことって何ですか?」 という質問。 少し考えて出した僕の答えた内容は 「社員の結婚」でした。 う […]
2021.09.07
僕は学生時代に建築は学んでいません。 経済学部という、当たり障りのない学部の出身です。 そんな僕ですが、これまでに60棟を超える住宅を設計してきました。 一通りのCADも扱えます。 現場管理も素人よりは少しだけ出来ると思 […]